Business department 事業紹介

トップ > 会社を知る > 事業紹介

Business 01
薬粧事業

薬粧事業の強みは「総合力」。企画開発から製品化まで、幅広い専門知識と実践力でお客様の製品開発における成功を全力でバックアップしています。
時代とともに変わる「効果が欲しい」「使い心地にこだわりたい」「安全性を確保したい」というニーズに応えるため、世界20カ国以上の化粧品原料ネットワークを駆使して、最適な解決策を見つけ出しています。
お客様の "こんなの作れたらいいな" という想いを、実際の商品として形にする、やりがいのある仕事です。

Feature

取り扱い原料
5,000種以上

  • 5,000種以上の豊富な化粧品原料を取り扱い、お客様の求める使用感や機能性に合わせて最適な原料を提案

幅広い知識と提案力

  • 化粧品メーカー各社の製品開発における最適なパートナーとして、お客様のニーズに応える
  • 市場トレンドの分析や消費者ニーズの把握や、製品企画から処方開発まで一貫してサポート

サプライチェーンの
最適化

  • 茨城県つくば市と佐賀県唐津市に自社倉庫を構え、輸入品および国内メーカー製品の物流拠点として運営
  • 徹底した温度管理と厳格な衛生管理のもと、繊細な原料の品質維持

Business 02
研究開発事業

化粧品の新商品を生み出すとき、新しい視点からの発見が必要不可欠です。私たちはそんな「新しい発見」をサポートする研究開発のプロフェッショナル。
お客様の「作りたい」という想いの実現をお手伝いしています。
最先端の評価機器を使って原料研究から処方開発まで、「研究」と「モノづくり」の両方を実現する部署です。

Feature

共同研究から特許取得まで価値創造を実現

  • 素材の特性を多角的に分析・評価し、そのメリットを最大限に引き出す研究開発を推進
  • 特許出願に取り組んでいるプロジェクトも

薬事情報を活かした
研究開発と提案力の強化

  • 薬事関連の情報を徹底的に管理することで、お客様の要望にすぐに応えられる研究開発
  • 新素材の探索から製品開発まで、安全性と品質を重視した提案

豊富な研究設備

  • 約5,000種類もの化粧品原料を最大限に活用するため、様々な最新機器を揃えた充実した研究環境
  • 様々な分析や実験を行い、最適な提案ができる体制

Business 03
グローバル推進

20カ国以上に広がる世界規模のネットワークを活かし、
グローバルな事業展開を推進しています。
世界中の優れた原料を日本へ、日本の価値あるものを世界へ。
国境を越えたビジネスで世界中に美と健康を届ける仕事をしています。

Feature

世界20カ国以上に展開するネットワーク

  • 海外の優良原料メーカーとの強固な関係により、高品質な原料の安定供給を実現
  • 三国間貿易や海外市場開拓支援を通じて、お客様のグローバルビジネス展開における戦略的パートナーとして貢献

安定した原料調達体制

  • 世界各地から最適な原料を調達するとともに、国際標準に基づいた厳格な品質管理体制を整備
  • 安定した供給システムを構築することで、お客様に安心して製品開発に取り組んでいただける環境を実現

国際品質とトレンド

  • グローバル市場の最新トレンドを常に把握し、世界基準の品質管理に対応
  • 国際競争力のある製品開発をサポート

Business 04
BIOX(試験受託)

お客様が求める化粧品の「安全性」と「有効性」の科学的な実証をサポートするプロフェッショナル集団です。
化粧品だけでなく、食品、化学品、医療機器など多様な製品に対して豊富な専門知識を持つスタッフが、最適な試験内容をスピーディに提案します。
新商品の「安全」と「効果」を確かめ、より魅力的な商品として世の中に送り出すお手伝いをしています。

Feature

お客様のニーズに応える
「コンシェルジュ」

  • お客様のニーズに合わせた最適な試験機関を紹介
  • 化粧品や健康食品、医薬品などの分野で的確なサポートを提供
  • グローバルな試験ネットワークを活用し、日本国内だけでなく世界中の試験機関と連携できる

総提携先数
125社

  • 海外提携先27社を含む総提携先は125社で、広範なネットワークを保有
  • 化粧品、食品、医薬品など、多岐にわたる分野の試験受託機関と連携し、お客様の要望に沿った試験を実施

新しい技術の研鑽・開拓

  • 国内外の学会や業界イベントへの参加など、試験業界の最新動向を常に把握
  • 知識の蓄積を行うことで、最先端の試験手法を提供できる試験受託事業とのマッチングを実現

Business 05
ウェルネス事業

一人ひとりの健康づくりをサポートする新しい価値の創造に挑戦しています。
サプリメントや浸透を助ける剤形の受託製造では、2000種類以上もの原料を活用して、お客様の「こんな商品を作りたい!」という想いを形にしています。また、13種類の機能性表示食品対応素材を取り揃え、科学的な根拠に基づいた機能性食品の開発もサポート。
誰かの健康な毎日を支えることができる仕事です。

Feature

取り扱い原料
2,000種以上

  • 2,000種以上の豊富な原料で幅広くご提案
  • 中性脂肪、血糖値、肝機能改善などの生活習慣病対策や、血流改善、疲労感の軽減などのお悩みに対応

味づくりに自信あり!
ゼリーOEM開発

  • サプリメントOEMや健康食品OEMの製造において豊富な経験と実績あり
  • ゼリー、ドリンクなど、さまざまな形で提供が可能

機能性市表示食品対応素材13原料

  • 13種類の機能性表示食品対応原料のご提案が可能
  • 機能性表示食品対応原料の開発から消費者庁への届出まで、全面的にサポート

Business 06
ファーム事業

「健康」の新しいカタチを佐賀県唐津市から発信しています。
2022年春から、きくらげやしいたけ、むきたけなどきのこの菌床栽培を行っています。
唐津市の就労支援施設と協力して、地元で育てられた安全な食材を使い、丹念に商品を作っています。
地域の特産品と最新の研究を組み合わせることで、安心して毎日使っていただける商品づくりをしています。

Feature

珍しい白色のきくらげ栽培とECショップの運営

  • ブランド商品「ひれふりきくらげ®」の販売
  • 九州産の菌床を使用し、ハウス内で温度や湿度を徹底管理した環境で栽培

環境配慮と地域連携

  • 廃菌床を牛舎の敷材や野菜の堆肥として再利用するなど、循環型農業への取り組み
  • 地域のこども食堂や特別支援学校との連携を通じて、地域の活性化や環境保護活動を推進し、SDGs(持続可能な開発目標)にも貢献

日本農林規格
『ノウフクJAS』を取得

  • 地元の就労支援施設と提携し、働く場を提供することで、社会参加の機会を創出
  • 地域の農業と福祉を結びつけ、新しい価値を創造する「ノウフクJAS」認証を2024年の9月に取得