
Interviews 社員インタビュー
#04研究室で培った専門性を、
営業の現場でも
ウェルネス事業部・営業 2019年入社 / 新卒
R・I
Profile 経歴
2019年、新卒として岩瀬コスファに入社。大学では栄養学を学び、管理栄養士を取得。
入社後はウェルネス事業部に配属され、企画開発職として4年間健康食品の研究開発に従事。その後、お客様と直接関わる機会をさらに持ちたいという思いから営業職へ異動。
現在はウェルネス事業部の営業として、健康食品の企画・提案を行っている。

R・I

入社の動機やきっかけ
就職活動の際、岩瀬コスファに入社を決めた理由を教えてください。
もともと食品メーカーへの就職を目指していましたが、就職活動中に専門商社である岩瀬コスファを知り、BtoB企業にも興味を持つようになりました。説明会や面接を通して、専門商社ならではの仕事内容や、仕入先や得意先など、思っている以上にいろいろな会社と接点を持てるということに面白さを感じ、入社を決めました。
入社時の業務イメージと実際の仕事内容について、ギャップを感じた点はありましたか?
入社前はメーカーばかり見ていたため、商社の仕事の印象は、「単に海外から商品を仕入れて国内で販売する」という一般的なイメージしか持っていませんでした。
しかし、実際には日ごろから自分たちが手にしている商品に関わり合えるということを知り、商社の印象が変わりました。良い意味でギャップがあったと言えます。
また、岩瀬コスファが化粧品業界で想像以上にシェアを占めているということに驚きました。もともと食品に携われることに興味を持って入社したため、その点ではイメージが変わりました。

研究職から営業職への転身
研究職から営業職に転身された経緯を教えてください。
入社当初は研究開発部に所属していましたが、次第にお客様と直接やり取りをして「お悩みを解決していきたい」という思いが強くなりました。そのため営業職への転身を希望し、現在に至ります。
異分野への挑戦に不安はありませんでしたか?
もちろん、全く違う分野への挑戦だったため不安もありました。 しかし、研究の仕事にはある程度慣れたため、新しい仕事にチャレンジしたいという気持ちの方が強かったです。
また、社内の風通しもよく上司や先輩にも相談しやすい環境があったことも、不安を軽減してくれたと感じています。
研究開発の経験は営業活動に役立っていますか?
とても役に立っています。特に、4年間の研究開発の過程で得た専門知識や技術的な理解によって、お客様への提案に厚みを持たせることができるようになったのは大きな強みになっています。
例えば商品の提案をする際に、市場の動向や成分の組み合わせに関するデータなどのマーケティング情報を提示することで、より説得力のある提案ができるようになりました。

岩瀬コスファでの成長
仕事で印象に残っているエピソードを教えてください。
ある健康食品販売会社様との取引が印象に残っています。
競合他社との競争の中、私が提案した素材や委託先工場の品質の高さを評価していただき、契約をいただくことができました。それはこれまでの研究開発経験があったからこそ達成できた部分もあったと思っています。
また、最終的にその商品が実際に世の中に出て、多くの人に手に取ってもらえているのを見ると、大きな達成感を感じます。
スキルアップのために活用している会社の制度はありますか?
毎年TOEICを社内受験でき、自分の英語力を定期的に確認できます。また、オンライン英会話の受講料を負担してもらえる制度を活用したことがあります。受講率50%以上で会社が全額負担してくれます。
社員からの要望によって出来た制度もあり、岩瀬コスファは要望を検討・反映してくれる会社だと思います。

今後のキャリアプランについてお聞かせください。
特定の目標像があるわけではありませんが、一緒に働いている先輩方は多彩な個性を持っているため、その一人一人の良さを取り入れていきたいと思っています。
また、上司からの「社外とのつながりを持って困ったときに頼れる存在を作っておく」というアドバイスも、目標のひとつにしています。

職場環境について
チームの特徴や雰囲気を教えてください。
ウェルネス事業部は、意志が強く、個性豊かな人が集まっている部署です。みんなそれぞれの特徴を持っています。 少数精鋭でひとりひとりの個性が際立っていますが、お互いを尊重し合いながら仕事を進めています。
あとは年次に関係なく、責任ある仕事を任せてもらえます。手を挙げればどんどん挑戦させてくれる環境です!
Time Schedule1日の流れ
-
9:00
事務作業
メールや見積り作成など、社内の作業を行います。
-
10:00
部内打合せ
お客様提案のため、開発チームとMTGを実施します。
-
11:00
面談
原料・資材メーカーさんなど複数の仕入先様より情報収集を行います。
-
12:00
昼食
-
13:00
面談準備・事務作業
-
14:00
面談
原料・商品の提案を行います。
-
16:00
面談フォロー、資料作成
開発チームと協業して資料作成を行ったりします。
-
17:30
退社
Private プライベートの過ごし方
・友人とおいしいごはん屋さんを開拓するのが好きです!
・最近はゴルフを始めました!